灰の森通信

二三川練の感想ブログ

【一首評】目覚めれば羽虫のような愛しさを閉じ込めたまま止めるアラーム/藤宮若菜『まばたきで消えてゆく』(書肆侃侃房 二〇二一年六月)

目覚めれば羽虫のような愛しさを閉じ込めたまま止めるアラーム/藤宮若菜『まばたきで消えてゆく』(書肆侃侃房 二〇二一年六月)

 

 連作「夏が終わったら起こしてね」より。はっきりとした句切れは見えず、それゆえに主客の転倒や主語の混濁が見られる。それらがこの一首の読み幅を広げ、「羽虫のような」という比喩にのみ頼らない詩情を生んでいる。

 「目覚めれば(中略)止めるアラーム」は、「(わたしが)目覚めれば(わたしが)止めるアラーム」という自己を俯瞰する読みと「(わたしが)目覚めれば(きみが)止めるアラーム」という主語が変わる読みができる。もちろんそこから「(きみが)目覚めれば(きみが)止めるアラーム」や「(きみが)目覚めれば(わたしが)止めるアラーム」とう読みも可能になる。この連作には「きみ」の存在が多く詠まれており、これらの読み方は十分に可能である。短歌という詩型において平行世界的な文法構築が一定の効果をあげることはもはや言うまでもない。特にこの歌では複数の読みがこ重ね合わさることで「わたし」と「きみ」との境界が崩れ、しかし「羽虫のような愛しさを閉じ込め」ることで現実には融合し得ない「わたし」と「きみ」の悲しみをも生み出している。まさに目覚めの混濁と覚醒が表現されたような一首である。